こんにちは、アオです。
最近母と食事に行く機会がありまして、そこで昔話を色々聞いたんですね。
母の口癖は「あんた達不景気で可哀想ね。私は良い時代に働いてたわ」なので、わりとこの年代の女性はバブリーでハッピーなイメージだったのですが、母やその友人達の話を聞くと想像と全然違っていて、時代と結婚観について考えてしまいました。
あくまで個人的な意見になりますが、ちょっと納得できた部分とか男性に共感したところもあったのでまとめてみます。
専業主婦が当たり前の時代
私の母の時代はまだ専業主婦が主流でしたが、キャリアウーマンが出始めた頃でもありました。
そうはいっても会社での待遇は男女差があり、女性は昇給や出世がしづらい状況。
長く働いてると「お局」なんて言われますしね。
男性は男性で残業も多いし、男は家事しなくても給料持ってくれば良いと育てられちゃっってたから家のことは奥さん任せ。
しかも母が言うには「旦那にある程度の収入がある場合は保育園めっちゃ高かった」らしいです。
そうなると、家電の発達で家事が楽になったとはいえ、専業主婦を選ぶのが合理的だったんでしょうね。
結婚願望
働く女性は、若い頃はチヤホヤされて楽しいけれど、男性と比べると長く働いても大事な仕事は任されず給料も上がりにくく、周囲の風当たりも強くなっていく…
(年齢の上がった女性は会社側からすれば仕事内容のわりには給料高くて嫌だったんでしょうね。自分達が仕事回さなかったくせにね。)
先輩の女性社員のそんな姿を見たら、若い女性は結婚するのがベターだと思っちゃいますよね。
親からの圧も今以上にあったでしょう。
この先仕事を頑張っても報われないし、とりあえず結婚すれば養ってもらえるし、周りにも文句言われなくなるし…
たいして好きじゃない相手との結婚も、仕事してくれて暴力振るわず家にお金を入れてくれれば、独身でいるよりマシじゃない?みたいな。
逆に今は一人でも生きていけるし、男女平等化が進んでいる最中なので今後にも期待できます。
結婚が生きていく術だったのが、どちらでも良いオプションに変わってきたのだと思います。
男性への態度
ほとんどの女性が結婚を望んでいた時代、男性からのアプローチに嫌悪感を抱くことは少なかったのではないでしょうか。
「(あなたのこと好きなわけじゃないけど金蔓としてはありかもね)ウフフ」みたいな反応ですね。
男性としては脈ありかも?って思えて幸せだったことでしょう。
就職先を求めてる人が興味のない企業からアプローチされても嫌そうな顔しないのと同じ感じ。
万が一に備えてのキープ枠。
邪険にされないから男性側も声をかけやすいです。
今は結婚を望んでいない女性も多く、結婚に興味があったとしても自分が選ぶ立場にいると考えている女性が多い。(お互いに選ぶんだからそれでいいと思います)
なので自分の求めているレベル以下の男性からアプローチされても不快感しかないんですよ。
「あなたが私に釣り合うとでも思ったの?」みたいな。
結婚は生きていくためにしなきゃいけないものではなく趣味のようなものだから、興味のない相手からの勧誘はうざったいんです。
男性が草食化したと言われるのは、そんな女性の態度の変化もあるのかなって思いました。
娯楽の多様化
もちろん女性の態度だけでなく、一人で楽しめる娯楽が増えたのも男性の草食化の一因だと思いますよ。
デートしたりHしたりするよりも、漫画読んだりゲームしたりネットしたり一人で出かけたりする方が楽しいって言われたら理解できる気がします。
昔はそういうの無かったですもんね。
『結婚して一人前』みたいなプレッシャーもなくなって、家電も発達して、自分で出来ない家事があったら代行サービス使ったりお弁当買ったりとお金で何とでもなる。
働き方改革で残業が減ったら家のことする時間的余裕もでてきます。
あれ?結婚のメリットがあまりなくない?って話ですよね。
男性にとっても、結婚が生活必需品からオプションになってきています。
最後に
てことで、「最近の男性は草食だ!絶食だ!大丈夫か!」って言われたりもしていますが、男性からすれば「だって女性達冷たいしすぐセクハラとか言うし別に一人でも何も困らないし楽しいもん」ってとこでしょうかね。
婚活してるとおじさん世代のガツガツ感のある時代が羨ましく見えることもありましたが、母の話を聞いて生まれた時代が今で良かったと思いましたよ。
結婚しないと不都合があったから何となく結婚して、嫌なことがあっても「再就職は難しいし、実家も受け入れてくれないし」って我慢して生活していた時代に比べて、今は本当に恵まれていると思います。
私たち世代は熟年離婚なんて少ないんじゃないかな?
ま、何にせよ私が言いたかったことはですね…
女性達結婚したいならガンガンいっちゃお!
あいつら待ってても来ないよ!
ってことです。
ちなみにうちの夫は2回目に会った時に告白してきましたが、告白が早かった理由を聞くと「断られないと思ったから」って言ってました。
女性から告白しなくてもせめて好意見せていかないと、男性側も傷つくの怖がって来てくれないように思いますね。
0コメント