社会人サークルに出会いはあるのか


こんにちは、アオです。

私は元々「今は仕事忙しいからまだいいや」とか「もう若くないから諦めよう」って考える癖があったのですが、大事な身内が亡くなって自分もいつか死ぬと実感した日から『人生は楽しんだもの勝ち』って思うようになりました。

実は社会人サークルに行くのも私にはハードルが高かったのですが、「合わなきゃやめればいいだけだし。何も損しないし」って行ってみたら意外と変人の集まりで居心地良かったんですよね。

今回はそんな『社会人サークルってどんな感じ?出会いある?』をテーマにしてみました。



きっかけ

相談所で出会って一ヶ月程お付き合いした方が社会人サークルに入っていました。

彼がいたのは男性ばかりのサークルで、そこで出会いなどはなかったようです。

私は興味のない競技だったので見に行ったこともないですが、話を聞いていて「やりたいこと安く習えるし楽しそう」と気になるようになりました。



探し方

私が参加したのは運動系のサークルです。

ネットで検索したら、サークルって意外とたくさんあるんですよね。

サイト見ると募集している年代とか雰囲気とかもわかるので、家から遠くなく初心者歓迎のサークルに行ってみることにしました。

スクールのように半年や一年で区切って「〇期生募集」みたいなのもあれば、「見学・体験随時大歓迎!連絡してね!」みたいなのもありました。

私はベテランさんの中に入って急に出来る気がしなかったので、みんなで一からスタートのサークルに行きました。



メンバー

初心者歓迎って言ってたけど、半数は初心者じゃないじゃん!ってのが初回の感想です。

〇期生とかいってもその前の期の方達も普通に継続しているんですよ。

でも逆に初心者じゃない人がいるからアドバイスもらえると思えばありがたかったです。

私と同時にスタートしたメンバーは20人くらいいたのですが、徐々に減っていき最後は半数くらいだったと思います。

社会人ばかりかと思ったけど大学生も結構いましたね。

ただみんな来れる日に来るって感じなので、大学の大きなサークルのように基本全員顔見知りでその中で仲良い子ができる感じでしたね。

同期の男女比は男1:女3くらい。

でも男性は継続する人が多いようで、全体での男女比は男3:女5くらいでした。



恋愛

実は、ちょっといいかもって思った人が私が仲良かった女子に猛アピールするという三角関係チックな出来事を経験。

必死にアピールする姿に私は羨ましいよりも引いてしまい、彼女はその彼には全く興味ないようで結局何事もなく終わりました。

ただ他の私があまり仲良くなかったメンバーでも色恋沙汰はあったようで、意外と良い出会いはあるようです。

同期ではないですが、結婚発表してる人達もいました。

ただノリは大学のサークルに近く、やはり可愛くてコミュ力高めの女子が強いですね。



最後に

私は恋愛抜きに考えてもやりたいことを教われて楽しかったです。

あと相談所で出会った人達と比べていたからかもしれませんが、素敵な人は多かったですね。

世の中にはこんな人がまだ独身でいるんだー!?って希望を持てます。(結婚願望があるかは別として)

ただし女子も可愛いくてトークが面白い子がたくさんいるので、自信がないなら相手探しとして行くのには効率良くないかも。

男性目線でも同じですね。

可愛い女子がいるけど、気の利くイケメンもいます。

趣味を楽しむついでに見てみたいって方にはオススメです。

夫婦で共通の趣味があるって素敵ですしね!

アオの日記

アラサー女の婚活・妊活記録

0コメント

  • 1000 / 1000