こんにちは、アオです。
今日は合コンの話です。
私、合コンって学生時代から好きな方だったんですよ。
美人じゃないのでそんなに誘われなかったけど。
タダ飲みできるし、女友達の普段見られない一面が見れるのが楽しいですね。
たまに本当につまらないというか、「接待か!女子に金払えよ!」みたいなのありますけど、私の場合は合コン自体の頻度が低かったので良い経験くらいの気持ちで流せました。
でも婚活を始めてから合コンがあまり面白くなくなったんです。
男性も女性も本気度が低すぎる。
そりゃ合コンでがっつかれても空気読みなよって思うんですけども。
なんですかね。婚活の場が刺激的過ぎたんでしょうかね。
とまあ今回はそんな合コンと婚活について考えてみようと思います。
合コンで知り合う男性について
合コンに来るメンバーって友達や職場の仲間に誘われてって感じで集められますよね。
てことは幹事やりそうな友達がいたり職場で周りと上手くやっているわけで、結果コミュ力高い人が多い印象でした。
男性陣全員アパレル店員の合コンなんかもありましたけど、すっごい賑やかでホストみたいだったし。
大手企業の真面目そうな方達の時は、控えめながらも気を使って話を振ってくれたり注文を気にしてくれたりしていました。
ただ、既婚者や彼女持ちが時々紛れているのがやっかいなんですよね。
酷いときは赤ちゃんが生まれたばかりって堂々と言ってるやつがいて、女性陣全員「何しに来たの?」って顔してました。
特に格好良くも好条件でもない人だったので、みんなそれ聞く前から候補から外してたみたいですけどね。
婚活開始前と婚活中との違い
婚活を始める前の私は、「いい出会いがあるといいな」って気楽に参加してワイワイ楽しんで「好きなタイプの人いなかったなー。次に期待!」って感じでサラッとしてたんですよね。
それが婚活を始めてからは、「いい人いますように!あ、でも期待しすぎると後で落ち込むから平常心で行こう…」ってドキドキ参加して「この人、外見は好みじゃないけど条件良いかも。良いパパになりそう。あっちの人はこのメンバーの中じゃイマイチだけど、相談所経由で出会ったら大当たり物件じゃない!?」って計算しまくり、連絡取ってお付き合いしたりして結局「いい人なんだけど、やっぱり無理!ずっとこの人と一緒にいるの苦痛!」って別れてました。
今考えると完全に病んでますね。
最後に
合コンは結局恋人探しの場だと思います。
もちろんそこからお付き合いが始まって結婚までいくカップルもいるでしょう。
けれど結婚願望のある相手と出会いたかったり、相手の収入や家族構成などを早めに知りたかったりするのであれば、合コンは効率が悪いと思いました。
0コメント