はじめまして、元婚活戦士のアオです。
私は20代の時、親に結婚相談所(某Z)に入れられました。
当時まだ結婚願望とかなかったんですが、この経験のおかげで結婚に対する焦りが生まれたので良い経験になりました。
そして今回、せっかく経験したんだから記録として残しておこうと思ってブログを書くことにしました。
私も色んな方の婚活ブログを読んで勇気もらっていたので、少しでも誰かの励みになったら嬉しいです。
まずは結婚相談所で学んだことについてまとめてみようと思います。
結婚相談所のシステム
まず相談所のシステムですが、私が入ったところは担当はついてくれるものの基本的には自分で動けという感じでした。
入会するとこれらができるようになります。
・登録したデータを使った機械によるマッチング(無料:ただし月に2件ほど)
・相談所内パーティー(別料金)
・困った時の相談(無料)
・ネットでの会員検索&申し込み(一部別料金)
・店舗にあるボードへの写真やコメントの掲載(別料金)
・月一で発行される会報誌へのアピール文掲載(別料金)
ここでマッチングしたり申し込みしたりされたりした相手と互いに「興味あり」の状態になると連絡先が公開され、あとは二人で連絡取り合って会ってねって感じでした。
なのでまあこの後婚活サイトにお世話になった身としては、そんなに違いがないという印象でしたね。
無料の相談もほとんど使わなかったです。
会員の層
パーティーに参加したり、会報誌を読む中でどんな会員が多いのかわかってきました。
男性会員についてはやり取りしたり会ったりもしましたしね。
私が感じたことをちょっと正直に書いちゃいます。
女性:全体的に年齢高め。大人しい人が多い。綺麗な人はプライド高そう。
男性:だいたい奥手。収入は高めな人も多いけど色々残念。「いい人」で終わりそうなタイプが多い。
あとですね、会報誌読んでの超個人的な偏見になりますが、田舎のおじいちゃん達はヤバかった。
「若くて家事&介護出来る女性募集」みたいなこと書いてる年金暮らしの70代とか複数いました。
それを求めるなら家政婦雇いましょうよ…
相談所もこういうの何かアドバイスしないんですかね。
これじゃなかなか成婚できないし(実際毎月のように載せてる)、良いカモなのかもしれないですけど。
まあでも、大半は(モテないけど)普通の人でしたよ。
オススメの使い方
頭がおかしいと思われない文章が書けて少し時間がかかっても良いなら婚活サイトでいいと思います。
ただ事情があってどんな人でもいいから急いで結婚したいとか、文章苦手過ぎて自己紹介文だけで相手から嫌われるとかなら、相談所もありですね。
相談所の方が出会いから入籍までは早く進みたい人が多いようでした。
あとは60代70代とかのネットに馴染みの無い年代を狙っている方は相談所の方が見つけやすいかも。
最後に
私が相談所で学んだことは「ここで私が結婚したいと思える相手に出会える確率は限りなく低い。自分で相手を見つけないまま年を重ねていくとヤバい」ということでした。
とにかく、結婚相談所を最後の砦と考えるのはやめた方が良いです。
パーティーやアプリで上手く行かなかったら相談所行けば結婚できるというのは安易に考えすぎです。
実際そういう流れがあるとしたら、パーティーやアプリでプライド折られて相談所で理想を下げることができた人達がカップルになっているだけでしょう。
学校や職場で出会える人達の魅力が1(魅力なし)~10(最モテ)だとすると、相談所にいるのは基本魅力1~3位で極稀に当たり(魅力6,7程度)がいると思っておいた方が良いです。
0コメント